日記(お伊勢)
というわけで伊勢に行ってきました!
例によって人数はひとり楽しすギル状態です。
べっ、別に友達がいないわけじゃないんだからね!
予定の合う友達がいないだけなんだからねっ!
せっかくなので簡単に行程だけでも記しておきます。
夜行バスで早朝名古屋に到着したのち、こちらの切符を購入。
まわりゃんせ(ttp://www.kintetsu.co.jp/ise_toba_shima/mawa/f_mawa.html)
名古屋からの特急・近鉄電車・バス・施設入場料などが無料になるという、かなりのスグレモノ。
今回は8割方この切符にお世話になりました(笑)
鳥羽までの特急券を買ったのですが、思い立って松坂の斎宮駅で下車。「斎宮歴史博物館」と「いつきのみや歴史体験館」を見学。
ちかくには斎宮跡?や復元模型もあり。
次に鈍行で鳥羽駅まで行き、「鳥羽水族館」へ。流石日本最大級の水族館、見事に迷いました。
そのためこの時点で既にかなりの体力を消耗。
あと一人水族館はつらくないんですが、一人アシカショーはちょっと心が折れそうだった(笑)
昼食は水族館内のレストランで伊勢名物てこね寿司を喰う。
次に徒歩で「ミキモト真珠島」へ。
天然の変形真珠をたくさん見れます。
あと、日本ではここでしか見れない(らしい)昔ながらの衣装を着た海女さん素潜りショーもやってる。
次はバスで「二見シーパラダイス」へ直行。
まさかの水族館2連ちゃん(笑)
鳥羽水族館よりもジョーク多め。
あと閉館ちょい前に行ったためか、有名なあっかんべをするアザラシはぐったりしているだけでした。残念。
次に隣の土産屋で土産を物色したあと、二見の夫婦岩へ。
朝日の名所なのですが、朝日が見えるような時間に行くことはできないのでせめて夕焼けの時間まで、とその場で約1時間粘る。
夕日ではいまいち赤くならなかった。
古式にのっとり伊勢詣での禊のまねごとをして宿屋へ帰る。
宿で夕食。伊勢えびづくしプランを選んだのでなんとエビ料理が6品も!
あと普通の部屋を予約したのに、露天風呂付きの部屋になってた!
その日は部屋の露天風呂を堪能しました。
うーん・・・
景色、暗くて何も見えん(笑)
この日は確か22:30くらいに就寝。