ばかあほ
バイト帰り、夜七時。
クリスマスのイルミネーションがつきっぱなしの新宿駅前をいそいそと歩いていると、道路わきにおでんやさんがありました。
おでん・・・ぐぅぅ~などと思いつつ近づいてみると・・・
なんか、ドラマのロケセット(俳優つき)でした。
勿論喰えず・・・
ちくしょう!この中途半端に空いた腹をどうしてくれる!と行き場のない憤りを覚えつつ、そうだ、前々から気になっていた「バカでアホでフラメンキン」を食べよう!と思い立っていざ鎌倉。
場所は西新宿の思い出横丁。
ここはいつも年配の会社員っぽい人たちが焼き鳥やモツ煮で一杯やってる、20代女性(一応)が一人で入り込むには、ちょっと濃いい場所(笑)
どの店もウッディで昭和レトロなたたずまいで、うろつくだけでも楽しい界隈ではあるのですが、そのなかで唯一明るい雰囲気を醸している店があります。ここが「バカでアホでフラメンキン」を出すという「つるかめ食堂」であります。
実は今までにも何度か挑戦しようとしたのですが、いっつも店内ぎっしり人がうまってて断念してたんですよね・・・でも今日はギリギリ一人分空いてる!この機をのがしてなるものか!と席に座る。
店内は老夫婦と息子っぽい男性三人で営業中。
老婆:「お姉さん、なんにしましょ」
俺:「・・・バカでアホでフラメンキンを、定食で!」
老婆:「フラメンキン定食いっちょう~」
うう・・・となりのおばちゃん(あとで会話から韓国人と知れる/笑)が、すっげえ不思議そうな目で俺を見てる・・・(笑)
そして沢庵→味噌汁→ごはん→約五分後にフラメンキンとすばらしいバランスで到着するバカでアホでフラメンキン定食。気になるそのお味は!?
・・・うんま~い!
ニンニクとコショウの強い味付けで、ほんとは酒の肴向きかもしれないけど、コメにも合うわ~、コレ!衣も揚げたてのサクサク♪
個人的にはもうちょとニンニクが強いか弱いかの方がいいかな、という気がするけど、うまかったっす!ニンニクの辛さが好きな人ならペロリといけるんじゃないかとv気になる方はお試しアレ~
ちなみに「バカでアホでフラメンキン」とは、こういう料理です。
://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/baka.htm
たしか、テレビでも一度紹介されていたはず。
しかしここのサイトで紹介されてるものって、妙に食べたくなるんですよね・・・(笑)
あ、でもサルミアッキは送ってこないように!(笑)←私信
バカでアホでフラメンキンを攻略したので、今度はあのモツ煮を食べてみたいところ・・・思い出横丁のモツ煮って、すっごいうまそうに見えるんだよなあ・・・誰か一緒に行きませんか?(笑)