駅前で1本30円という、昭和のようなお値段で大根を入手したので、久々にブリ大根を作りました。
やっぱりいいねえ、煮物の大根は。
あっ、開けてましたおめでとうございます。
サイトとしては年々やる気のない感じになりつつありますが、とりあえず日記はたまに書く予定です。今日みたいに。
年末年始は実家に帰ってました。母がいなくなって(一人になってしまったじいさんのために高知に帰ってる)家きれいになってたんだけど、何故ww
おそ松さんも2クール目始まりましたね。「事故」と一松様の教調くっそわろたww
そして公式は十四松をどうしたいんだよ・・・
最近ぴくしぶの「宗教松」が面白くてよく検索してるんですが、女神チョロ松が出ると途端に草生えるwwシリヤスなセリフを言う前に乳首しまえwwって思うww
本日の動画
初めて風評被害キャロルが讃美歌に聞こえた。リベラさすがやでぇ・・・
Carol of the Bellsちなみに風評被害の主な犯人。
旧支配者たちのキャロル/
アダムスファミリー冒頭ところで数日前、まとめサイトで「日本人がクトゥルフ神話にさほど恐怖を抱かない理由→あいつら海からくるウネウネは食べちゃうもん」というような記事を見てわろたんですが(笑)、まじめに自分が思う理由を言うと、日本人には「世界の終末」という思想がないからじゃないかな、と思います。
キリスト教の最後の審判とか、北欧神話のラグナロクとか、メソポタミア・中国の一旦生物滅ぼして作り直しとか、そういうやつ。
あえて言うなら天岩戸がそれに近いけど、人類に大した被害もなかったし、のんきな方法であっという間に太陽神戻ってきましたし。
じゃあなんで終末思想がないかというと、たぶん自然災害に慣れきってるんだろうなぁ、と。
屋根が吹き飛ばされるほどの台風も、家が流されるほどの洪水も、灰が降る火山噴火も、地割れが起こるほどの地震も度々食らっているので、「ちょっとやそっとじゃ世界って崩壊しないもんだ」と知っているというか・・・(笑)日本人が宗教に対してドライなのも、この辺が原因じゃないかなと思います。
震度3で発狂する欧米人にとっては理解しがたいタフさでしょうねw