日記
夜勤前で寝てました。
夜勤中は、久々に本を読んでました。
本は『大鏡』です。
・・・藤原氏好きとか言っといて、まだ読んでなかったのかと怒られそうですが・・・
途中・・・というかまだ半分も読んでないんですが、そこまでの感想を言うと、
古文、むずかしいね・・・
いや、岩波の原文しか載ってないやつで読んでるもんで。
やっぱひらがな多いとむずかしい。何が言いたいのかわかりにくい。漢文が恋しい。
あと呼び名がコロコロ変わる。役職だったり名前だったりあだ名だったり。
内容もなー。いまいち面白くないんだよなー。
『史記』が「正史という名の歴史小説(先輩談)」であるのに対して、『漢書』が「よくも『史記』をここまでつまらなく書きなおせたものだ(なんかの専門書よりw)」と言われてしまったりしているのですが、『大鏡』もに多様なことがいえるかもしれません。
唯一面白かった段は、時平伝・・・なのに、9割方菅原道真の話をしていた段だったww
とりあえず、マッタリボチボチ読もうと思います。
あと、「藤原良房」という名前にソワソワしっぱなしです。
おま・・・絶対それ例のアノ人からとったやろ・・・(笑)