日記
朝起きて、某神社へ車で向かう。
今回の里帰りの本題である、ばあちゃんの50日祭(仏式でいうところの49日)のためです。
遠い親戚の神社だったんですが、親戚の神社が国指定重要文化財の由緒正しい神社であったことを初めて知りました(笑)
家宝に山内家家紋の入った匕首があったり、坂本乙女に仲人になっていただいたご先祖がいたり、なんなんだようちの家系は(笑)
あとで調べたら祭神は土地神ととある天皇。
・・・私が天智天皇・鎌足主従が好きな理由と、天津神よりも国津神に親しみを覚える理由がわかったような気がしました・・・
そんな由緒正しい神社(身内)で、ばあちゃんの法事は粛々と行われました。
はー・・・これでばあちゃんは本当に神さんになったんやねぇ・・
その後、改めて墓にも参り(納骨は1週間前に父と弟がすませていました)、そのままの足で空港へ。そして東京へとんぼ返り。
浸る間もなし(笑)