赤裸々日記

日記

夜勤前で寝てました。

夜勤中はだいたいにちゃんのまとめサイトを見ていたんですが。
その中で叙述トリックってなに?がなかなかおもしろかったです。
「動画でいえばこれ」の動画(一応ねたばれふくむので反転)

足跡に違和感は感じたのですが・・・そういうことか。
2回目見た時に気付いたけど、バックミラーにうつる映像も伏線ですね。
しかし、海外は音楽PVにこんなにお金をかけるんだねぃ・・・


ついでに2chで見つけた叙述トリックコピペもみました。
12のオチ悩んだけどそうか、ルービックキューブの事かw
あと、30は有名な奴だけど何度見ても笑うww
58・112はスカっとするwww



さて、叙述トリックの何たるかを知って思ったのですが、私って結構叙述トリック好きなんだな・・・と。
私が生まれて初めて触れた叙述トリックは綾辻さんの「迷路館の殺人」だと思うんですが(「まだらのひも」が叙述トリックだと言えるとしたら、「まだらのひも」が先かな?)、作中作の小説でミスリードの完結をさせてから、まさかの真相を暴く、というやり方にまんまとやられました。
「狂骨の夢」も。京極堂の憑物落としで死者がよみがえった(ネタバレ回避用の言い方)シーンでは、目の前でいきなりフラッシュをたかれたような衝撃を受けました。
だまされた!でも不快ではない。アハ体験にも似た衝撃(笑)
そんなわけで、読むのも大好きなんですが、書くのはもっと大好きなんですよ(笑)
自分の今まで書いた中で一番叙述トリックしてるのは、2008年10月15日小劇場の入れ替わりネタですかね。
2012年03月06日の「はじめてのおつかい」も叙述トリックですが、より「だまされた!と思わせたいww」と思いつつ書いたのは入れ替わりネタのほうです。
ちょっと性格悪いかもしれません。でも大好きなのんww


ついで。
うちの「小劇場」ですが、長さではなくてネタ的に軽いな、と判断したものを小劇場にしてます。
あと、日記まで見てくれている人へのささやかなサービスっていうかね。
でも月妹に「アーカイブして」と言われてふと思ったんですが、これ小劇場にしてなかったらうち50本前後のテクストがあるサイトってことになるんだなぁ・・・
ちょっと惜しいことをしているかもしれない(笑)