日記
夜勤明け。
博物館めぐりに行ってきました。
今回も内容は簡潔めに。
「東京国立近代美術館工芸館」
建物が昔の工場みたいでいい感じ。
基本的に物の良し悪しが解らないので、螺鈿や蒔絵はさすがにすごいなと思うのですが、他の焼き物なんかは昔茶道の稽古で使っていた安物との違いがわかりませんでした。
あと、あまり関係ないけど近くにある北白川宮像がかっこいい。
「東京国立近代美術館」
ヌード絵画特集よかったです。
いや、えろい意味ではなく。
「科学技術館(千代田区)」
郊外にありがちな、ショボい博物館かと思ったら、めちゃくちゃ楽しかったです。
子供でも楽しめるようにいろいろ工夫がされております。
ちょうど小学生の遠足(社会科見学?)と時間が重なってしまって、最初は「うへえ」と思ったのですが、自分の代わりにいろいろ試してくれるので、ぼっちには逆によかった(笑)
子供連れで行ったら、お子様が大喜びすること間違いなし!アクセスは微妙に悪いですが。
「地下鉄博物館」
どうしても大宮の鉄道博物館と比べてしまってイマイチ。
でも入場券売機が駅の券売機っぽかったり、ゲートが改札機っぽかったりするのはちょっとテンション上がるw
「葛西臨海水族園」
まぐろ!まぐろ!
「夢の島熱帯植物園」
まず外観がかっこいい!イギリスのクリスタルパレスみたいだ。
中も、ちょっと狭いけどなかなかいい雰囲気。
同時に入ったおっちゃんは、なぜか食虫植物ばっかり撮ってました(笑)
このあたりで日も暮れてきたので、月島でもんじゃ食べて帰ってきました。
正直、もう「ぐるっとパス」3冊分ぐらいは元取ってると思うんだけど、まだまだ行くよー!
本日の漫画
「落第忍者乱太郎」50巻
内容はいろいろと無難にまとめられていた気がする。らくらんで「希望」を語られるとは思わなかった。
尼子先生のおまけページのほうがおもしろかったわ。とうとう土井先生のつどい設定が公式に・・・!
あと、保健委員会が結構出番ありましたね。それもうれしい。
ところで、
公式はひょっとして文伊を推しているのか。