赤裸々日記

日記
夜勤明け。
帰り際に警察の方が3人のしのしと歩いていて、すわ何事!?と思ったら、停電のための交通整備でいらしていたようです。
お、お疲れ様ッス!

まあそれより、開店前のスーパーで50人くらい?の人たちがズラーっと並んでる光景の方に驚愕しましたがね。
あの人たち毎日並んでは買い占めてるのかな・・・


今日は生協が来ました。
先週頼んだ分は普通に来るかと思ってたんですが、なんでも冷凍食品倉庫が茨城で大打撃を受けたとのことで、しばらくは冷凍食品の配達は難しいそうです。
あと、どうしても千葉や茨城の被災地に優先的に配布しているため、注文しても届かないものが増えるかもしれないとのこと。
ぐぬぬ・・・まあ仕方がないか・・・
生協のやたら大量の冷凍カラアゲとか冷凍チャーハンとか重宝していたのだが・・・
申し訳なさそうに頭を下げる配達のおっちゃんに、なんだかこちらも申し訳なくなってしまった。

みんな!買占めの前に自宅の食料の量を確認しようぜ!
カップめんやレトルトは大量に買っても停電中は食える保証がないぜ!水が止まるかも知れんから!
実際うちは本日の停電中に水も止まったので、腹が痛いのにニッチモサッチモでふて寝せざるを得なかったぜ!(笑)
(お風呂のお湯とかをためといて、それを給水タンクに入れることによってトイレの水は再度流すことができる・・・ということは知っているのですが、停電中にそんなことしたらぶちまけそうだ)










以下、つまらんたわごと。
(被災地の方は眉をひそめるかもしれない内容です)

















基本的に運命は信じないのですが、奇跡はある、と思っている人間です。
この話を聞いて、そんなこともあるんやなあ・・・と思って。
まあ、奇跡というにはほど遠いんですが、なんらかの第六感が働いていたのかなぁ・・・なんて最近思うこと。
日記にもかいていたとおり、かんはつい先月引っ越しました。
引っ越そうと思ったきっかけが、産経新聞にはさばってたチラシ広告を見て、
「この物件は・・・よし、引っ越そう!」
で、本契約まで約1週間w即決でしたww
まだ社宅のにいられるのに?
住宅手当は出ないのに?
なんでそんな半端な時期に?
なんでそんな不便な所に?
と同僚からはさんざん言われましたが、ビビっときたwとしか(笑)

で、引っ越して約1か月、落ち着いた頃にこの事態。

俺、引っ越し前の家だったらたぶん今頃詰んでましたよ。
社宅はいわゆるオール電化物件だったのです。
あと1kで収納スペースがなかったので、食料品は3~4日以内に喰いきれる分ぐらいしか買ってませんでした。
一人暮らし勤め人(一応)だから、買占め組みたいに「営業開始前に店に並ぶ!」なんてできないし。
今はガスコンロです。停電中でも水さえくんどけば湯が沸かせますし、いためものも普通にできる。
収納スペースもたくさんあるので、思わず15食分も買っちゃった5食199円のインスタントラーメンとか、1個87円の時に買ったサンマの缶詰とか、パースター1kg分とか・・・保存食も元々いろいろ買いこんでまして。
トイレットペーパーや水なんかもつい2週間ぐらい前に生協でまとめ買いしてました。
新築だからそれなりに揺れには強いだろうし・・・
奇跡・・・とまでは言いませんが、「大貧民」の富豪ぐらいの手札で始まったイメージというか・・・

うん、俺がんばれる。
放射線で避難勧告が出るまでは。