すなねずみにかき氷をおすそ分け。
結構喜んで食ってた。
夜勤が終わる寸前。
かん:「俺このあとコンサート行くんだ」
同僚:「へー誰の?」
かん:「誰の!?えっと・・・あえて言うならモーツァルト?」
同僚:「え?」
かん:「え??」
えー、認識の違いって大きいですね(笑)
というわけで、モーツアルトのレクイエムを聞きに行ってきました。
第九で知り合った人から若干安くチケットを入手。
クラシック好きの友人を誘って行ってきました。
実は初聞きでした。
んー・・・やっぱりモーツァルトだなあ、と・・・
ミサ風バロック風で素敵ではあるんだけど、若干のエスプリ臭さというか、軽さがあってやっぱりモーツァルトは肌に合わないなーと思いました。
苦悩感が足りないというか・・・(苦悩感に満ちた曲の例:
ショスタコーヴィチ - 交響曲第5番 第4楽章)
最近BGMにしてるのが
コレだから余計に物足りなく感じたのかなぁ。
でも演奏自体は普通によかった。
そして100名以上の合唱はさすがの迫力!
いやー、堪能してきたv
ちなみに帰りの友人との会話。
友人:「こんどはカルミナ・ブラーナ聞きに行こうよ!」
かん:「俺カルミナ・ブラーナって
運命の女神しか知らないや」
友人:「それで充分だと思うw」
充分なのかw
今日買った漫画
「魍魎の匣」5巻
最後まで陽子さんは美しく、エノさんはおもしろかった。