諸事情(笑)により有休になってしまったため、これに参加してきました。
江戸のエコ財宝伝説久々に東京でのイベントだったので、ずっと気になってたんですよねー。
てなわけでこの日は中央区を練り歩いてました。
行程を全部書くとイベントのネタばれになってしまうので、ネタばれにならなそうなところだけ記録しておきますね。
本当は全部徒歩で回るつもりだったのですが、現地に着いてから
都心なめてたと気付く。道こまけえ!建物たけえ!
地図持っててもどっちにいっていいのかサッパリ。
このままでは貴族になってしまう(迷子的な意味で)ので、地下鉄を駆使することにしました。
まあ実際歩き回ってみると普通に範囲が広かったので、地下鉄使ってよかったんだと思います。
はじめて築地本願寺へ行きました。
ほほう、これが例のボーズコレクションで一世を風靡した・・・(笑)
かんさん、本願寺の名前は知っていても外観は知らなかったので、びっくりしました。
インドネシアの寺院風なのですね。
中に入ると参拝客といえそうな人はほとんどおらず、休憩中のおばちゃんやにいちゃんしかいませんでした。
なんか手を合わせるのが恥ずかしかった(笑)
ついでに昼を軽くしか食べていなかったので、その辺の店に入ってづけ丼(1000円)を頼みました。
そしたらなんと!上に載ってるのが全部中トロ!
びっくりした!づけ丼とはいえ中トロが10切れくらいのって1000円だなんて・・・築地すげえ!
でも・・・胃に重い!(笑)
・・・ネタばれを含まずに書けるのはここまでですね(笑)
とちなみに宝探しの方は1か所だけ場所を勘違いしていたためパーフェクトならず。
・・・また今度行ってきます。