イギリスのキャラソンがいつまでたっても抜けないかんですこんばんは。
仕事中になんとなくうぃきの
イギリス料理の項目を読んだんですが・・・
なんか笑いました。
以下、斜体字はうぃきからの引用です。
なぜこれほどにまで(まずいと)言われるのかというと、野菜は本来の食感がわからなくなるほど茹でる、油で食材が黒くなるまで揚げるなどといったイギリスでよく行われる食材本来の味を残さないほど加熱する調理法が他国人には好まれないからである。それは好みとか以前に、焦げています。
味付けはなされない(食べる人の好みに応じて塩や酢などで味付けされることを前提としている)ことが多く、不慣れな旅行者には「味がない」という印象を与えてしまう。前から思ってたけど、味付けを放棄したら料理人ではないと思うのだが・・・
決してイギリス料理のすべてが不味いという訳ではなく、ローストビーフやステーキなどのイギリス発祥とされ、現在では世界中で広く食べられている料理もあるのは事実である。書き方が驚異的な事実を語るかのような口調です。
ただしイギリス以外の国で食べられるイギリス料理はその国ならではのアレンジが加わっている事には注意すべきである。
結局イギリスで食ったらまずいんじゃないか!!
なんだこの無理やりな擁護は・・・これ書いてるのアーサーか?(笑)
ついで。こちらはおしえてぐー!です。
イギリスの飯って本当にまずいのですか?質問者がまずい店をききたがっている点ですでに笑えるのですが、回答も残念なものが多い。
(スープは)緑色で青臭いような感じで、あんまり美味しくなかったです。
同行の友人に「食べてみる?」と勧めましたが「匂いで分かる」と断られました。匂いで分かるって(笑)
半年、ロンドンに研修でおりまして、直後の母親の弁では
イギリスにはもう行かないでくれ。あんたの作る料理が激マズくなった。
イギリスに住むと味覚が死ぬようです。
ロンドンはインド料理が一番まともに美味しく感じられるもう突っ込みようがねえ(笑)
ちなみにかんは・・・1回だけイギリスのものを食ったことがあります。
月妹とイタリアに行った帰りにロンドン経由だったので、ロンドンの空港内でバーガーキングで食事をとったのですが・・・
・・・イタリアの後で寄ったからよけいにそう思ったのかもしれませんが・・・(笑)
まずい。そして高い(ポンドが)
その昔、「中華一番!」で「料理は人を幸せにもできるけど、不幸にもできるのよ!」みたぁなセリフがありましたが、
間違いなく、人を不幸にするタイプのゴハンでした・・・
ほんと、月妹も俺も口数少なくなっていって・・・
ちなみにイギリスの息がかかったオーストラリアにも行ったことがありますが、オーストラリアもまずかった!
まともに食えたのはサラダ(切っただけ)とステーキ(焼いただけ)のみ。
ちなみにフランス領ニューカレドニアはカップラーメンですらおいしかったので、やっぱりイギリスはまずくてフランスはおいしいんだと思います。
本日の動画
今度は手話だと・・・!?
AmericanSignLanguageで「まるかいて地球」ラテン語にエスペラント語に・・・次来るのはモールス信号か?(笑)
ついでに数ヶ国語Mixのあたらしいのがきてたv
【ニコニコ動画】(part2)【まるかいて地球】を何カ国語も何カ国語もなんkもうmixしてみたおwwちwwがww