これちょっとほしい(笑)
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200902/06/1.html
れっくり2はなんだかんだいって見ちゃうんだろうけど、趙雲映画どうしようかなあ・・・
本日の動画
ひさびさに ふっきん しんだ
【ニコニコ動画】【APH】ヲ☆た☆く☆の本♪田がふ/り/む/か/な/い/【替え☆歌】フラグがどこにも見当たらない(笑)
最近日記がそっけないので、よそで拾ったバトンやってみるよ!
<王道設定バトン>
ルール
貴方の嗜好に併せて、攻め派か受け派かを答えてください。
好きCPを当てはめても構いません。
おk!「嗜好にあわせて」って言い方がなんか末期っぽくていいですね!
さっそく趙孔でやってみるよ!
01:昔から共に生きてきた主人と従者。主は?
→そんな聞かれても、この二人にはこう、越えられない壁があるというか・・・
でもあえて趙雲が主ってのもいいですね。孔明が逆らえないんですよ。逆らえないんですよ(大事なことなので略)
02:相方をかばった怪我が原因で記憶喪失に。記憶を失ったのは?
→かばった・・・ってことは趙雲のほうかなあ・・・
記憶をなくしてよそよそしくなった趙雲に、孔明動揺。
このまま記憶を取り戻さず、どこかの女と所帯でも持った方が、こいつは幸せなのかな・・・なんて。
03:敵に操られ仲間を攻撃!操られたのは?
→趙雲はこういうチャーム系の術には強そうだし、かかったとしても孔明の「ふざけるな趙雲!」の一喝でびびって正気に戻ると思う(笑)ので、孔明の方。
おぼつかない手つきで振り回す匕首の刃の部分を趙雲は素手で握って孔明を止めるとかどうでしょう。
お約束過ぎるか。いや、王道バトンだからいいのか。
04:新任の先生と入学したばかりの生徒。先生は?
→やっぱ孔明さんが先生で!
趙雲は勉強が出来なさそうです(笑)
授業中髪がなびいてのぞいた首筋とかに10代らしくもんもんむんむんしてればいいよ!え、10代?
05:出会ってしまった民間人と王族(もしくは貴族)。民間人は?
→んー、趙雲のほうがしっくりきますかね・・・
もうローマの休日でもやればいい(笑)
06:傷ついた天使(妖怪など人外の者でも可)を保護した人。人は?
→趙雲のほうかな。孔明さんは天使でもいいけど(笑)龍の子とかのほうがいいな。
あっ、でも手負いの虎の趙雲を孔明さんが介抱してやるとかでもいいな!
07:小学生を預かることになった専門学生。小学生は?
→趙雲は子守に定評があるので、孔明が小学生で。
わがまま言いまくればいい!
08:追う立場の探偵と追われる立場の怪盗。探偵は?
→もちろん泥臭く追いかけまわすのは趙雲の方ですよね。
かといって、孔明も華麗に逃げ切るとは思えないのですが・・・(笑)
09:霊感もなくいきなりその存在を知った人と新参者な(守護)霊。人は?
→なんかマニアックになってきたけど、これ本当に王道なのか?(笑)
趙雲が人で。孔明さんは「ほれほれ、早く願い事を言わぬか」とか言いながらちょろちょろ周りをうろつくといい。
10:雨に濡れたペットを拾ったご主人様。ペットは?
→じゃああえて趙雲で(笑)
孔明さんはなんか仕事に失敗してションボリ帰宅する途中で、これまたションボリ濡れそぼった趙雲(犬)に「・・・お前も一人なのか?」とか言って拾ってきちゃう。
趙雲は柴系の雑種。
あれ、孔明さんの家はペット可なのか?
11:自分が側に居ない時に事故に遭い意識不明に。眠り続けているのは?
→孔明・・・だと趙雲がいろいろとイタズラをしそうなので(笑)趙雲で。
孔明さんは日差しの入り込む病室で静かに本を読みながら趙雲との時間をすごすんだよ。
12:前世で結ばれていた二人。その記憶を持つ者と持たぬ者。持つ者は?
→きたこれ!
趙雲のほうかなー。孔明さんはそんなシチには耐えられなさそうだ。
電柱の影から「お幸せそうですね、軍師・・・!」とか・・・
あれ、これっていわゆるストーカーでは。
13:ある店で共に働くホストとバーテンダー。ホストは?
→難しいな(笑)
うーん、うーん、趙雲のほうで!
売れっ子ではないけれど、本気になりかける女性が多いとか。
ところでホストクラブにバーテンダーっているの?
14:冤罪を晴らすために逃げる賞金首と賞金稼ぎ。賞金稼ぎは?
→孔明さんに賞金稼ぎなんて無理無理!!(笑)趙雲で!!
孔明さんは国家機密をしてしまったので消されそうになっているとかね。
それで事情を知った趙雲は途中で孔明さんの味方になるとかね。
15:死刑囚または終身刑犯罪者と看守。看守は?
→王道・・・?
看守は・・・まあ、この手の公務員をやらせたら趙雲はぴか一だと思うので、趙雲で。
モリのアサガオみたいに、孔明さんは惨殺された家族の敵である男を殺したが、行き過ぎた敵討ちであったため情状酌量なく死刑宣告をうける。
死刑が執行されるまでの間に、少しずつ二人は交流を深めていく。
趙雲は自分の感情が同情なのか、友情なのか、恋なのかわからないまま死刑執行のボタンを押す――みたぁな。
※モリのアサガオはそういう話ではありません。
・・・あれ、これおもしろそうじゃね!?
最後に:貴方がこのアンケートに答えて欲しいと思う方五名は?
→みんな忙しそうなので、拾いたい方はどうぞ。
***
以上です。なんか、お題によってのもえの温度差が見え見えですね(笑)
お付き合いいただきありがとうございました~v