赤裸々日記

日記
妹妹たちとレッドクリフを見に行きました。
全俺が泣いた。

俺が普通に夕方まで仕事だったので、レイトショーにする?とか言っていたんですが、良く考えたら自分、次の日も8時から仕事。
20時ごろから2時間映画見て、次の日8時から仕事は死亡フラグすぎる・・・
そこで8時-16時+1時間延長だったのを、来週代わりに延長という条件でなくしてもらいました!

・・・

なくしてもらったんですが。

アガリ30分前くらいにうっかりクレーム引いて、そのまま延長17時まで・・・全俺が泣いた。実際ちょっと泣いた。

SV:「あ、あれ?かんさんたしか用事で延長無しにしたよね?」
俺:「用事ですよ!しかも映画ですよ!」
SV:「間に合いそう?」
俺:「多分、間に合いません!」

そんなこんなで待ち合わせ場所の新宿へ特急に乗ってダッシュダッシュ!(電車が)

俺:「ほんとごめん!結局延長になって今T駅出る!」
月:「ええ!?うーん、どうしようかな・・・かんさん映画館まで来れる?」
俺:「・・・迷わないように頑張る!」
月:「無理だ!迎えに行く!」

全俺が泣いた(笑)

あのう、たしかに俺方向音痴だけど、けっこうグッサアと来たよ。

ところで電車の中で気付いたんですが、結局この日延長になってしまったので、来週延長にしたの無駄ですよね。

・・・

全俺が(以下略)





まあ映画の感想はネタバレを含むのであとで書くことにして、そのあとはゴハンゴハン。
今回のメンバーは俺・月妹・かまあげたん・ダークフォ・・・マゲさん。
映画品評会でひとしきり盛り上がったあと、キモい趙雲が光臨したりしてました。まあいつもどおりですね。
その後チラっとゲーセンに行ったあと、何を血迷ったかオールナイトカラオケへ。
またみこみこナースがなかった・・・が、それを差し引いても十二分に暴走しました(笑)
気がついたらかまあげたんと月妹が入れまくってたアニソンメドレーに(笑)
徹夜テンションって、こわいね!
<7日に続く>











以下、映画「レッドクリフ」の感想です。
ネタバレ含みます。













上記の事情により(笑)、私たちが館内についたころにはすでにオープニングが始まっておりました。
うわあ、満員御礼!
結構音楽がいい感じです。サントラ買っちゃおうかなぁ。
最初はやる気のない献帝と、曹操のシーン。
個人的には、この曹操だけでレックリ見る価値あると思った。
帯剣、無叩頭の不遜さがよく出てる。
そして赤壁だというのに何故か長坂一騎駆けから。ファンサービスとしか思えない(笑)
ちくしょう趙雲かっこいいなあ。愛されてるなあ。
そして目を瞑って地面にひたと耳をつける孔明。
ごめん、最初ふしぎちゃんかと思った。音で曹操の軍勢をはかっていたのね(笑)
趙雲に引き続き張飛が大活躍。しばらく関羽が空気。
しかし関羽、出てくるとすごい貫禄です!バッタバッタと敵をなぎ倒す!殺陣は京劇風にしてあるのかなぁ。

そのあとは笛の音で演習を中断したり、馬のお産で帰ったり、何向けなのかわからないカミさんとのカラミが入ったり、主君を虎と一騎打ちさせたりと微周郎のターン。
めでたく開戦決定!

途中曹操の船団が映るんですが、そこのBGMがちょっとパイレーツ・オブ(略)に似てる気がした。

その後八卦の陣で手ぶらで出てきた趙雲・張飛に驚愕し、緒戦は江東側の勝利で離間のためにハトを飛ばす。伝書鳩って帰巣本能を利用しているから、あんなふうに飛ばしたい場所へ飛ばすことはできないはずなんだけど――と若干釈然としないままパート1終了。



字幕でちょっと残念だったこと。
朋友(ぱんよう)を訳すと確かに友達なんですが、「同志」とか「友」とかにすればいいのに。
なんか、曹操が友達いない残念な人みたいに(笑)
あと、わかりやすさのためだと思うんだけど、いみな呼びと字呼びの使い分けが反映されていなかったこと。



先に見た人がさんざん言ってたハトってあれか(笑)
うーん、個人的には亀のほうがもえた(笑)



劉備と尚香のフラグがいいねいいね!




あとね、すごいの見つけた。

スタッフロールに趙子龍がいる・・・!!

これから行く人は是非探してください。音響の前あたりです(笑)