必要なことはたいがい説明書に書いてある
うちの会社は、通信教育の受講を推奨しています。
特に新入社員はどれか一科目必修で、その後も受講料金を会社がかなり負担してくれたりします。
ちょっと気になる講座があったので、上司に料金のことを確認。
かん:「すいません、通信教育のことで・・・」
上司:「申し込み!?」
かん:「・・・いえ、あの、料金について確認したいんですが、これは受講料は1割自己負担ということになるんですよね?」
上司:「いや?会社が全額負担するよ」
かん:「へ?全額負担されるのは新入社員だけなのでは?」
上司:「ううん、パンフレットのここに書いてあるよ」
受講料は10割~9割会社が負担します。
かん・上司:「・・・・・・・・・」
上司:「講座とかによって変わるのかな~」
かん:「いや、ここに『※新入社員は講座終了した場合に限り会社が受講料を全額負担します』って書いてあるから、新入社員以外は1割自己負担ってことですよね?」
上司:「そうだね」
かん:「・・・・・・・・・」
たしかに聞くまでもなく、パンフレットに書いてあった(笑)
上司:「次は申込書持ってきてね~」
お前にはわたさんわい!(笑)
今日の職場は土曜日なのにちょっと怖いぐらいに客が少なかったです。
ゴールデンウィークで皆遊びつくしたのかな(笑)
最近思ったのですが、私趙孔のなれそめってぜんぜん考えてなかったんですよね。
このままではいけん!と思って一生懸命考えているのですが、どうもうまくなれそめない。
あーあ、鬼畜なら趙が一方的に(中略)、溝は深まるばかりみたいなんでなれそめになるんですが(なれそめてない)、まっとうなステップバイステップがなぁ・・・
ところで綾乃しゃんの伏字まみれのやつ、ちょう気になるんだがv
俺だけにこっそり見せてくれたりしない?(笑)