赤裸々日記

はーやれやれ
オッケー、今日もローテンション。
朝から微妙な電話ばかり引き、最後は理不尽に怒鳴られ、そのあとゲバゲバ指導60分でした。生理で眠いしやってらんない。

さて、よそジャンルの日記でバトンを見かけ、ちょっと気になったのでやってみますよ。
まずは出題を載せて、日記の最後に俺回答と解説をのせます。

「心理テストバトン」

※最初に回す人を5人
ん~、特異なバトンなので、やってみたい人だけ拾ってください。

※設問
次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
(1)しかし
(2)やがて
(3)ただ
(4)だって
(5)そして
次の言葉のあとに言葉を埋めて下さい。
(6)水たまりは
(7)あの子って
(8)今日の私は
(9)すこしは
(10)涙は

答えはCMのあとで!


モノノ怪の海坊主見ました。
なんか・・・地味な話だったな。
次はのっぺらぼー!

私信:あやのしゃんへ。
おおおおおお前もかブルータス!!(笑)

あ・・・今(22時)上司から電話がかかってきた。
明日14時-22時のシフトを、9時からにできないかだって。
そんな気はしたんだぜ・・・(笑)
聞いてみたらなかなか悲惨な状態のようなので、みずから8時から行きますって言っちゃった。
4時に帰れるとーいいなー・・・

とまあ、皆さんの失笑を買ったところで心理テストの答えです。
自分でも試したい、という方は自分で解答してからスクロールしましょう。














(1)『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまり、この後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。


かん回答:しかしお前・・・それはちょっとやりすぎだ。

私の人生やりすぎか。

(2)『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。


かん回答:やがて雪はやんだ。

行方がサッパリ読めない(笑)ダメ雪解け(絶望先生)かな

(3)『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、
非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので『一人の時のあなた』の状態が
ここで浮き彫りにされるでしょう。


かん回答:ただ驚かせたかっただけなのに。

だからどんな状態だってば

(4)『だって』はもちろん言い訳する時の常套句です。
あなたは言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。
人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、
実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。


かん回答:だって、あのヌイグルミが私にとってほしいって言ったの!

これもようわからん

(5)『そして』は現状を受けて、その延長線上『あなたの老後』がここに映し出されてます。

かん回答:そして誰もいなくなった。

間違ってない(笑)

(6)『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。


かん回答:水たまりは靴下が湿る

これが本当の姿か・・・

(7)『あの子』これは他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は、裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分を繕ったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。


かん回答:あの子ってどの子?

他人事ってことか?

(8)『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには、無理に取り繕った偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。


かん回答:今日の私は一味違う☆

挙動不審ってことだろうか(笑)

(9)『すこしは』出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくては、と
自分を叱咤激励するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのはあなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。


かん回答:すこしは我慢しろ

今年の目標、我慢

(10)『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。


かん回答:涙は見せない

なんかつまらない初体験ですね。

***

思ったよりおもしろい回答にはならなかったなあ・・・
やまんのせがれハウスみたいに思い切ることは、ぼくにはとてもできない。

※やまんは大学時代の友人。
ハウステスト(家の絵を描いてもらう)を試したところ、せがれハウスを描きやがった英雄。