神の湯
今日は足を伸ばして山を超え(笑)、道後温泉まで行ってまいりました!
ええ、あの「坊ちゃん」で有名な道後温泉です。
ついでに「千と千尋の神隠し」の油やのモデルになった道後温泉です。
昼間に行ったためか、眼福な肌と体のラインをもつ女人は皆無に等しく、ほとんどばあちゃんおばちゃんでした。がっくり(おいおい)
また、おやじがケチったためお茶や坊ちゃん団子(なにをして「坊ちゃん」と言うのかは不明)はつかない、ホントに風呂だけのコース。おいおい、俺ら風呂入りに車三時間走らせたんかい!(ちなみにおやじは中国:華清池の楊貴妃が入った温泉に入りたいとゴネて現地ガイドを辟易させたほどの温泉好き/笑)
でもいいお湯でしたよ~。心なしか、お肌すべすべになったような気が?(笑)
あと、皇室専用の湯殿観覧が楽しかったです。なんと、畳や障子紙のような腐りやすいもの以外は、全部作られた106年前のままなんだそうです!湯殿・休憩室・便所にいたるまで、陛下の快適と安全最優先でつくられているわけですが、結局その湯殿が使われたのは全部でたった10回なんだとか・・・ううむ、なんとなく勿体無い・・・
あと、土佐から道後へ行くためには山脈を越えていかねばならぬわけですが、これがまた絶景の嵐!!急カーブが多いため、飲み会明けで眠い目をこすっているおやじの運転は若干怖いものがありましたが(カーブだらけの道で80キロ出すか普通!?)山!川!渓谷!!これが紅葉の季節だったらもっと見ごたえがあったんだろうなあ・・・
いやあ、四国の自然てステキ。
ちなみに今そのおやじと弟は大貧民をやっています。よう飽きずに何時間もやるものだ。しかしいくらすることがないからって早朝の4時から大貧民はいかがなものか。そういう自分はオールでチャットしてましたがね・・・
・・・変な理由で引き止めてごめん(私信/笑)