赤裸々日記

中哲の集い
学部生のころは片付けを手伝おうとすると「いいよいいよ!」と言われたけれど、院生になると俺に用事がないか聞きもしないで「明日9時集合、フォーマルな格好で!」とか連絡してくるんだなあ・・・(笑)

中哲学会でした。
ゲスト教授の発表がおもしろかったなー。そんなこと研究するんだ!みたいな感じで。

あと、アベちゃんが魯迅『藤野先生』の話を出したので、中国人留学生に中国国語事情をちっくと聞きました。
中国の教科書は、魯迅だらけらしいです(笑)
中・高で10本くらい読むんだって。もちろん全部違う文章で、中学では短編やエッセイ、高校では中編や論文。教科書には「この教材は必ず読め!」っていう印が全部についてるんだって。偏ってるなあ・・・
ちなみに古文(日本人のいうところの漢文)は論語や近代詩が主だって。偏ってるよ・・・
ちなみにちなみに小学生の教科書は唐詩なんかからはじめるんだって。
もちろん目的は漢字を覚えることや音読することで、独海なんかはほとんどしないらしいんだけど、しかし文語からはじめるのか・・・すごいな・・・
ウーン、また今度詳しく聞きたい・・・